聞き上手はあいづちから

恋愛

こんにちは恋愛道場です

 

先日マイナビウーマンでこんなニュースを見つけました

 

https://woman.mynavi.jp/article/130627-040

女性目線で「聞き上手になるには?」という記事の一部分の抜粋です

 

 

■ポイントその1「あいづち」

話を聞く時にあいづちを打つことは大切ですが、あまり気のないあいづちが続いていると、話す方も「飽きたのかなぁ」と心配になるもの。

話を盛り上げるためには、あいづちで「共感」を伝えることが大切です。「私もそう思う」「確かに!」など、彼の話に共感しているという気持ちを伝えることで、「この人は自分と同じ考えなんだ」「言っていることを分かってくれている」と、ちょっとした安心感を与えることができます。

 

と、男性を楽しませるための女性の心構えが色々と載っていますが

 

ここでは、男性目線で女性が楽しく話せるための

具体的なあいづち方法について書いていきたいと思います

 

 

①バリエーション豊富なあいづちを身につける

 

あいづち例

「はい はいはい うん うんうん ほう ほうほう

なるほど なるほどな なるほどなるほど なるほどねぇ〜

そうか、そうかそうかぁ、そっか〜!

おっけーおっけー どうぞ どうぞ続けて

いいよいいよ〜!いいね!いい感じ!

おぉ〜話が盛り上がってきた〜!」

 

相手の年齢、話し方、態度に合わせて、

あいづちの種類は変えましょう。

 

 

 

相手の声の大きさやトーン、抑揚を変えるだけでも

あいづちのバリエーションは変わります。

 

 

②理解する性質を持ったあいづち

「わかる わかってきた よくわかるぞ〜」

という相手を理解する言葉のあいづちは

自分の中で相手を理解したという「自己満足」のあいづちでもあります。

信頼関係が築けている場合「自分を理解してくれて嬉しい」となりますが

信頼関係が築けていないと「簡単に自分を理解されてたまるか」

と相手に反発心が起きるので使いどころには注意しましょう。

 

 

③話を飛ばさないためのあいづち

相手の話がよくわからなければ、

「ごめん、今のはどういう意味?それってどういうこと?」と聞く。

話がよくわからないのになんとな〜く聞いている態度をしていても

女の子にウソを見抜かれます。

そしてウソ見抜かれてしまうと

この人に話していても無駄だなと思われてしまい、信頼関係は失われます。

わからないことは悪いことではありません。聞き直しましょう。

 

 

④繰り返しのためのあいづち*難度高め

「実は仕事で〜がしんどくて、でも友達の前では愚痴を言う

のはよくないなって思うからそういうのは言えなくて・・・」

 

と話された時に

 

「そっかそっか仕事が結構大変そうなんやね〜。

確かに愚痴は言ってもいいことないもんね。」

 

「うんうん。〜ちゃんは仕事のこういう面がしんどくて、

友達の前で愚痴を言うのはよくないと思ってるんだね。」

 

この二つの返し方では相手の感じ方に差異が出ます

 

前者の場合はくりかえしのあいづちではなく

「仕事結構大変そう。愚痴は言ってもいいことない」

という自分の意見を言ってしまっています。

 

 

くり返しのあいづちの場合、

基本的に「相手が使った言葉、要点をまとめて」をベースに。

女の子に対してしっかりとした聞く姿勢を持つことですね。

 

 

恋愛道場では女性に楽しんでもらえるような

モテる恋愛トーク講座を開設しています。

ブログよりも深い内容、実際の会話を通じて勉強したい方は

こちらからお申込みください。


%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89